ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

西郷(せご)どん、西郷隆盛の生涯 コンテンツ一覧

西郷隆盛と愛加那の子 菊次郎・菊子

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *愛加那(あいかな) 西郷隆盛の2番目の妻が愛加那(あいかな)です。 安政の大獄で幕府に追われた西郷が身を隠すため潜居した奄美大島で

西南戦争で戦死した西郷小兵衛(こへえ)妻松子の証言

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *西郷小兵衛(さいごうこへえ) 西郷隆盛の末弟が小兵衛です。小兵衛は1847年生まれなので隆盛より19歳下になります。幼名は彦吉。

西郷従道(じゅうどう)海軍大臣、海軍大将など要職を歴任した隆盛の弟

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *西郷従道 西郷隆盛の2番目の弟が従道です。従道は1843年生まれなので隆盛より15歳下になります。幼名は龍助。 従道が9歳のときに

西郷吉二郎(きちじろう)五十嵐川の戦いで戦死した隆盛の弟

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 西郷隆盛は7人兄弟の長男で、弟が3人妹が3人います。すぐ下の弟が吉二郎です。 吉二郎は1833年生まれなので隆盛より5歳下になります

薩摩藩邸焼き討ち事件と江戸無血開城「いろいろ難しい議論もありましょうが、私が一身にかけてお引き受けします」

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *結城素明画「江戸開城談判」西郷隆盛と勝海舟 王政復古の大号令とその後に開かれた小御所会議において徳川家の辞官納地、京都守護職と京都

王政復古のクーデターと小御所会議「短刀一本あれば用は足りもうす」

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *島田墨仙画「王政復古」小御所会議での論争 薩摩藩主島津茂久と西郷隆盛が藩兵1千を率いて薩摩を出立したのが11月13日、途中三田尻に

討幕の密勅と大政奉還

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *邨田丹陵画「大政奉還図」 辻将曹(つじしょうそう)を説得して広島藩を取り込んだ西郷と大久保は、薩土盟約を破棄して討幕の動きを加速さ

薩土盟約(さつどめいやく)

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 徳川慶喜の政治力により四侯会議は分裂し西郷と大久保は手痛い敗北を喫します。 幕府と雄藩による新しい政治体制を模索していた西郷と大久保

兵庫開港と長州処分をめぐり紛糾する四侯会議

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *四侯会議 第二次長州征伐を強行した幕府は10万を超える大軍を動員しながら要地である小倉城を失い劣勢に立たされます。 幕府は「病没し

第二次長州征伐と徳川家茂の死 倒幕に傾く薩摩藩

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *第二次長州征伐(四境戦争) 大島口の戦い 慶応2年(1866年)1月21日薩摩藩と長州藩の間で同盟が結ばれました。(薩長同盟) 幕

長州への再征と薩長同盟 「徳川氏の衰運この時と存じ奉り候」

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 第一次長州征伐は長州藩が三家老と四参謀を処分したことで総攻撃が中止となり、毛利父子の謝罪と山口城の破却、五卿の大宰府への移動を長州藩

第一次長州征伐 征長総督参謀 西郷吉之助(隆盛)「長人をもって長人を処す」

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 元治元年(1864年)7月19日に勃発した禁門の変は長州藩の敗北で終結します。 御所に向け発砲した長州藩は「朝敵(ちょうてき)」とさ

西郷隆盛と禁門の変「軍(いくさ)は難儀で二度としたくない!」

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *禁門の変で自刃した長州藩士 来島又兵衛 京の政局が混迷する中、西郷吉之助(隆盛)に赦免の命が下ります。 西郷の親友 吉井友実(よし

西郷吉之助(隆盛)はなぜ沖永良部島から召喚されたのか? 文久2年(1862年)~元治元年(1864年)の政局

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 文久2年(1862年)7月~元治元年(1864年)2月 西郷吉之助(隆盛)は流罪となり徳之島と沖永良部島に流されていました。 西郷が

攘夷派の挙兵!天誅組の変、生野の変

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 文久3年(1863年)3月 14代将軍徳川家茂が3千の兵を率いて上洛を果たします。 孝明天皇の周囲は攘夷派の公家で固められており、朝

京都の治安回復を任された松平容保、松平定敬兄弟

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *高須四兄弟 文久2年(1862年)4月 幕政改革を求める島津久光は兵を率いて上洛します。朝廷から勅書を得ることに成功した久光は5月

攘夷過激派VS公武合体派 14代将軍徳川家茂の上洛と天誅の横行

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *14代将軍徳川家茂の上洛 江戸幕府は1612年キリスト教禁教令、1633年奉書船以外の渡航を禁止、1635年日本人の海外渡航禁止、

薩英戦争(さつえいせんそう)

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *薩英戦争英国艦隊の侵入経路 生麦事件で薩摩藩士の攻撃を受けた英国人四人のうちリチャードソンは落馬後に止めを刺され命を落とします。

生麦事件(なまむぎじけん) 英国人を斬った薩摩藩士の証言

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *事件が起こった生麦村付近の写真 藩兵を率いて江戸にのぼった薩摩藩国父 島津久光(しまづひさみつ)は、要求した幕政改革(一橋慶喜の将

沖永良部島への流罪 西郷を救った土持政照(つちもちまさてる)

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *西郷隆盛の配流地 沖永良部島 伊延、和泊 わずか二か月で徳之島を離れた西郷吉之助(隆盛)は、沖永良部島に移送されます。西郷を幽閉す

徳之島への流罪 愛加那との再会

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *西郷吉之助(隆盛)の配流地 徳之島(岡前) 文久2年(1862年)6月10日、西郷吉之助(隆盛)を乗せた船は山川港を出港して7月3

島津久光の卒兵上京と寺田屋騒動~文久の幕政改革

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *寺田屋騒動 薩摩藩精忠組の同士打ち 鎮撫使と急進派 1858年8月 幕政改革を画策していた島津斉彬は志半ばで病に倒れます。斉彬の遺

薩摩藩の奄美大島支配 過酷な黒糖政策

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 奄美大島を含む奄美群島は古来から日本や中国と交易を行い独自の文化を形成していました。 15世紀に尚巴志(しょうはし)が琉球を統一して

西郷隆盛と重野安繹(しげのやすつぐ)

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *奄美大島 龍郷と阿木名 奄美大島送りとなった西郷吉之助(隆盛)ですが、当初は島民との交流もなく孤独な日々を送っていました。 そんな

扶持米6石 奄美大島での自炊生活 大久保に宛てた西郷の手紙

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *奄美大島 阿丹埼湊 安政6年(1859年)1月、西郷吉之助(隆盛)は、薩摩藩の黒糖船「福徳丸」で奄美大島に送られます。 奄美大島の

長岡監物に宛てた西郷の手紙 土中の死骨(どちゅうのしこつ)

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 入水事件で一命をとりとめた西郷吉之助(隆盛)は、奄美大島送りとなります。 このとき西郷は知人の長岡監物(ながおかけんもつ)宛てに書簡

西郷隆盛の別名菊池源吾(きくちげんご)西郷氏と菊池氏

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 入水事件で蘇生した西郷吉之助は体力が回復するまでに一か月を要しました。家族は憔悴した吉之助が自刃しないように刃物をすべて隠したそうで

錦江湾に入水した西郷吉之助と月照 辞世の句

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 将軍継嗣をめぐる一橋派と南紀派の対立は、井伊直弼が大老に就任したことで流れが南紀派に傾きます。 一橋慶喜擁立のため、斉彬帰国後も江戸

戊午の密勅(ぼごのみっちょく)と水戸藩への弾圧

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *戊午の密勅(ぼごのみっちょく) 1853年ペリー率いる東インド艦隊が浦賀に来航し、アメリカ合衆国大統領の国書を幕府に手渡します。

水戸学(みとがく)と尊王攘夷思想(そんのうじょういしそう)

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *水戸光圀(みとみつくに) 水戸学(みとがく)とは、大日本史(だいにほんし)編纂の過程で確立した学問・思想の体系です。 水戸藩2代藩

幕末江戸の剣術道場 練兵館、玄武館、士学館

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 参勤交代の制度により江戸時代の大名は原則として1年おきに江戸在府が義務付けられました(1862年以降は3年に1回に緩和) 主君に従い

示現流(じげんりゅう)と薬丸示顕流(やくまるじげんりゅう)

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 薩摩の剣術といえば示現流!渾身の一刀を繰り出す示現流は攻撃型の剣であり、防御の技を持たないことが特徴です。 一撃で相手をしとめる示現

薩摩藩島津家 家臣団の階級(身分)と禄高

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 江戸時代武士は特権階級であり、一般の人々(農民や商人など)に比べ優遇されていましたが、その武士にも様々な階級があり、藩主を頂点とする

島津四家 重富(しげとみ)、加治木(かじき)、垂水(たるみず)、今和泉(いまいずみ)

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 薩摩藩の身分制度において、藩主に次ぐ地位を有しているのが御一門(ごいちもん)です。 御一門とは、島津氏の分家のうち家格の高い加治木、

薩摩藩の御家騒動 近思禄崩れとお由羅騒動

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *"薩摩藩8代藩主 島津重豪(しまづしげひで) 薩摩藩10代藩主島津斉興(しまづなりおき)には、斉彬(なりあきら)、斉敏(なりとし)

薩摩藩の表高は73万石!実高は?

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 江戸時代 徳川家の直轄領(天領)は400万石で、旗本領300万石を合わせると、実に700万石もの領地を保有していました。 外様大名で

日新公(じっしんこう)いろは歌

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 「日新公いろは歌」は、戦国時代の薩摩の武将 島津忠良(しまづただよし)が創作した武士としての生き方を説いた47首の歌です。 忠良の号

薩摩藩の郷中(ごじゅう)教育

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 薩摩藩士の子弟は、藩校 造士館(ぞうしかん)で学問や武道を学ぶことができますが、それとは別に郷中(ごうちゅう)と呼ばれた町単位での教

多くの人材を輩出した下加治屋町(したかじやまち)

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *下加治屋町(したかじやまち) 西郷隆盛生誕の地は薩摩国鶴丸城下の下加治屋町(現在の鹿児島県鹿児島市加治屋町)です。 下加治屋町は多

西郷隆盛誕生 幼名小吉、通称は吉之介

西郷どんがもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識 *西郷隆盛系図 西郷隆盛は薩摩藩の下級武士である父吉兵衛隆盛(きちべえたかもり)と母満佐(まさ)の長男として、文政10年12月7日(