ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

弥生時代に行われた、米の収穫時に稲の穂先をだけを刈り取る方法は?

弥生時代中期ごろまで行われていた、米の収穫時に稲の穂先だけを刈り取る方法を何と呼んでいるでしょうか?

答えはこちら

穂首刈り(ほくびがり)です。

弥生時代中期ごろまでは、稲の穂先だけを刈り取る穂首刈りが行われていました。

後期になると鉄鎌(てつがま)が登場し、稲の根本から刈り取る根刈り(ねがり)に変わったとされています。

花山天皇が突然の出家!大鏡や栄花物語はこの事件をどのように伝えているでしょうか?藤原兼家・道兼父子の陰謀説とは?

縄文時代後編を公開しました(1月22日公開)