ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

古墳で発見される埴輪の種類を2つあげてください

古墳の墳丘などに並べられる埴輪はその形状によって2種類に分類されます。それぞれの名称を答えてください。

答えはこちら

円筒埴輪(えんとうはにわ)と形象埴輪(けいしょうはにわ)です。

円筒埴輪は筒状の形をした埴輪で、墳丘が崩れないように土留め(どどめ)の役割のため置かれた、聖域としての古墳の区域を示すために置かれたなどの説がありますが詳細は不明です。

形象埴輪は、人や動物、住居などの形をした埴輪で、死者への弔いや宗教的儀式としての役割があると考えられています。

「春はあけぼの」のフレーズを知っていても、枕草子を読んだことがある方はそう多くはありません。大河ドラマをきっかけに清少納言と枕草子に興味を持つ方が増えると思いますので、3回に分けてお伝えすることにしました。1回目は清少納言の家族と祖先清原氏の話を中心に、枕草子を書くことになったきっかけや「源氏物語」との違い、清少納言と紫式部の関係を特集します。ぜひご覧ください。