ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

縄文時代一問一答・全問題

答えをクリック(タップ)すると表示/非表示を切り替えることができます。
問題文をクリック(タップ)すると解説付きページが別ウィンドウで表示されます。

問題答え
縄文時代は地質学的に何と呼ばれているでしょうか完新世(かんしんせい)
縄文時代を6期に分類した場合の名称は?草創期、早期、前期、中期、後期、晩期
縄文土器(じょうもんどき)の特徴は何でしょうか低温で焼かれた厚手の土器で色は黒褐色(こっかっしょく)
縄文人(じょうもんじん)の住居は何と呼ばれているでしょう?竪穴住居(たてあなじゅうきょ)
縄文時代のゴミ捨て場は何と呼ばれているでしょうか貝塚(かいづか)
アメリカ人モースによって発見された縄文時代の貝塚は?大森貝塚(おおもりかいづか)
日本最古の貝塚は?鳥浜貝塚(とりはまかいづか)、夏島貝塚(なつしまかいづか)、西の城貝塚(にしのじょうかいづか)
千葉県にある国内最大規模の貝塚は?加曽利貝塚(かそりかいづか)
縄文時代から使われるようになった研磨された石器は?磨製石器(ませいせっき)
縄文時代に登場した狩猟のときに使う道具は?弓矢(ゆみや)
石器に使われる石のうち香川県で多く産出されるものは?サヌカイト(讃岐石 さぬきがん)
勾玉(まがたま)の材料となる石(鉱物)は?翡翠(ひすい)、硬玉(こうぎょく)
青森県にある縄文時代前期~中期の遺跡は?三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)
輪のような円い形をした縄文時代の集落は?環状集落(かんじょうしゅうらく)
魚介類(ぎょかいるい)や海藻をとることを何というでしょうか漁労(ぎょろう)
動物の骨でできた漁労(ぎょろう)道具は?骨角器(こっかくき)、釣針(つりばり)、銛(もり)
自然物には霊威が宿っているという信仰を何と呼んでいるでしょうか?アニミズム(精霊信仰、精霊崇拝)
成人になるための通過儀礼、慣習とは?抜歯(ばっし)
人の形をしたもので、呪術や収穫、安産を祈るために用いられたのは?土偶(どぐう)
手足を折り曲げる埋葬方法は?屈葬(くっそう)
矢の先につける石の鏃(やじり)は?石鏃(せきぞく)
木の実などをすり潰すときに使用する楕円形をした石器は?石皿(いしざら)
打製石器や磨製石器の材料として使用されたガラス質の石は?黒曜石(こくようせき)
大木をくり抜いてつくった水上で使用する乗り物は?丸木舟(まるきぶね)
超自然的、神秘的な力を借りて願望を実現しようとする行為は?呪術(じゅじゅつ)