ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

魚介類(ぎょかいるい)や海藻をとることを何というでしょうか

縄文時代から広まった、魚介類(ぎょかいるい)や海藻をとることを何というでしょうか?

答えはこちら

漁労(ぎょろう)です。

旧石器時代の人々は、おもに狩猟を行い食糧を調達していましたが、縄文時代になると海に生息する魚や貝も食べるようになりました。

その他には、木の実(ドングリ、トチの実、クルミ、クリ)や野草、キノコも食していたようです。

狩猟に頼っていた旧石器時代とは違い、海の物、山の物も採取していることから、縄文時代の食生活は豊かであったと推測されます。

花山天皇が突然の出家!大鏡や栄花物語はこの事件をどのように伝えているでしょうか?藤原兼家・道兼父子の陰謀説とは?

縄文時代後編を公開しました(1月22日公開)