ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

引馬城(浜松城)は出世城

おんな城主直虎がもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識

中野直由と新野親矩が討死した引馬城(浜松城) 出世城
*中野直由と新野親矩が討死した遠江国引馬城(浜松城)

義元の死後、三河国を松平家康に奪われた今川氏真は、遠江国を死守すべく離反者の討伐に躍起になっていました。

当然、井伊家にも出陣の命がくだり、高齢の直平が陣中で没します。

直平の死の翌年には、今川氏から離反した引馬城の飯尾氏(いのおし)を攻めるため、中野直由(なかのなおよし)と新野親矩(にいのちかのり)も出陣しました。

飯尾氏は鎌倉幕府で要職に就いた三善氏から枝分かれした一族、もしくは吉良氏の一族だとされています。

今川氏に仕え、賢連(かたつら)の代に引馬城の城主になりますが、賢連から家督を継いだ乗連(のりつら)は桶狭間の戦いで討死してしまうのです。

没落していく今川家をみた乗連の子連龍(つらたつ)は、松平家康と手を組み氏真からの離反を画策します。

これ以上の離反者を出さないためにも、裏切った連龍を是が非でも討取りたい氏真は引馬城を攻撃しますが、頑強な抵抗にあい多くの死傷者を出します。その中に中野直由と新野親矩もいました。

連龍がこれまで通り今川家に従うことを約束したため戦いは和睦となりますが、氏真が裏切り者を許すはずもなく、駿府城に呼び出された連龍は誅殺されてしまうのです。

連龍の妻 お田鶴の方(おたづのかた)が引馬城の城主となりますが、お田鶴の方は今川家の一門であったため、夫の死後も氏真に従いました。

お田鶴の方・飯尾連龍系図
*お田鶴の方系図

遠江に侵攻した徳川軍に城を囲まれたお田鶴の方は家康の降伏勧告を拒絶すると、自ら鎧を身に着け徳川勢と戦い討死したと伝わっています。

お田鶴の方の忠誠心に感銘した家康は、引馬城の近くに祠を築き、周囲に椿を植えてお田鶴の方主従を弔いました。

いつしかこの祠は「椿姫塚(つばきひめづか)」「椿姫観音堂(つばきひめかんのんどう)」と呼ばれるようになります。

その後、引馬城は名を浜松城に改められます。一説には「引馬」→「馬を引く」→「敗戦」につながることから、縁起が悪いとされ、この地にあった荘園「浜松荘」から名を取り「浜松城」となりました。

江戸時代になると、浜松城は「出世城」と呼ばれるようになります。歴代の城主が「老中」など、幕府の要職に就いたからです。

天保の改革で有名な水野忠邦もそのひとりです。

■浜松城主から老中になった人物
松平乗寿(まつだいらのりなが)
松平信祝(まつだいらのぶとき)
井上正経(いのうえまさつね)
水野忠邦(みずのただくに)
水野忠精(みずのただきよ)
井上正春(いのうえまさはる)
井上正直(いのうえまさなお)

花山天皇が突然の出家!大鏡や栄花物語はこの事件をどのように伝えているでしょうか?藤原兼家・道兼父子の陰謀説とは?

縄文時代後編を公開しました(1月22日公開)