ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

新野三姉妹桜の夫庵原朝昌(いはらともまさ)

おんな城主直虎がもっと楽しくなる!小ネタ・豆知識

新野三姉妹・庵原朝昌(いはらともまさ)系図
*新野三姉妹・庵原朝昌系図

井伊直虎の伯父新野親矩(左馬助)は引間城の戦いで討死にしますが、親矩は三人の娘を残します。

三姉妹の名前は不明ですが、大河ドラマの中では長女あやめ、次女桔梗(ききょう)、三女桜(さくら)という設定になっています。

長女は結婚しなかったようですが、次女は北条の家臣狩野主膳(かのうしゅぜん)に嫁ぎ、三女は今川の家臣庵原朝昌(いはらともまさ)に嫁いでいます。

庵原氏は古代から駿河国で勢力を持っていた豪族だとされています。駿河国庵原(現在の静岡県静岡市清水区周辺)を地盤に一族は繁栄しますが、鎌倉時代もしくは室町時代に今川氏に従属し、代々今川家の重臣として活躍しました。


古い時代から続く一族なのでいくつかの系統に分かれますが、今川義元の軍師太原雪斎も庵原氏の出身だとされています。

新野親矩の三女桜が嫁いだ相手は庵原一族の朝昌です。二人がいつごろ結婚したのか定かではありませんが、今川氏真が駿河を追われた後は武田氏に仕え、武田家滅亡後には戸田氏に仕えたようです。

妻が井伊氏の一族であったことから朝昌は井伊直政の家臣となり、江戸時代には彦根藩の家老になりました。朝昌は大坂夏の陣若江の戦いで木村重成を討取ったと伝わっています。

親矩の次女桔梗の夫狩野主膳は、小田原征伐の八王子城の戦いで討死したようですが、二人の間に生まれた子がのちに彦根藩筆頭家老 木俣守勝(きまたもりかつ)の養子に入り、守安(もりやす)を名乗りました。

このように新野親矩(左馬助)の子孫は彦根藩の筆頭家老と次席家老の職に就いています。苦しい時代の井伊氏を支え続けた親矩の功績が巡り巡って子孫の繁栄につながりました。

花山天皇が突然の出家!大鏡や栄花物語はこの事件をどのように伝えているでしょうか?藤原兼家・道兼父子の陰謀説とは?

縄文時代後編を公開しました(1月22日公開)