ジャンクワードドットコム・歴史と暮らしのポータルサイト

2025.06.30

マックのチーズアボカドマヨシュリンプはアボカドバーガーを超えたのか?

マック アボカド系商品の新作「チーズアボカドマヨシュリンプ」を実際に食べてみました。店内と持ち帰りの2回に分けて実食!プリプリのエビカツとアボカド風味マヨソースの相性は?過去のアボカドバーガーとの違いは?温度による味の変化まで、正直な感想をお伝えします。

-・- 目次 -・-
  • 買い物ついでにマックへ
    • 久しぶりに店内で食べることに
    • 期間限定♪「チーズアボカドマヨシュリンプ」
  • 第一印象:見た目はどうかな?
    • 恐竜の爪痕
    • これってえびフィレオと何が違うの?
  • チーズアボカドマヨシュリンプを実食!
    • 1回目:できたてを店内で
    • エビプリプリ×アボカドマヨが想像以上に美味しい!
    • この辛味は何?ちょっとピリッとする
    • 2回目:家で食べたら...やっぱり冷めてた
    • 温度って大事!できたての威力を実感
  • 昔のアボカドバーガーと比べてみた
    • アボカドバーガーの記憶
    • アボカドペーストって普通のアボカドと何が違うの?
    • エビとマヨってなんでこんなに合うんだろう
  • やっちゃった!ついでに注文したもの
    • クーポンがあったから...ポテトもついでに
    • マックフライポテトのLサイズって何であんなに魅力的なの?
    • カロリー爆弾確定!夜ご飯どうしよう

買い物ついでにマックへ

久しぶりに店内で食べることに

普段マクドナルドを利用するときは、買い物のついでに寄ることが多いんです。そのため、ほとんどの場合は持ち帰ることになり、どうしても冷めてしまうのが悩みでした。

でも先週は時間に余裕があったので、店内で食べることにしたんです。できたてを食べるなんて、なんだか久しぶりです。

家で食べるのとは違う、あの独特の雰囲気も含めて楽しめるのがいいところです。

期間限定♪「チーズアボカドマヨシュリンプ」

スマホのアプリでメニューを見ていると、期間限定商品の「チーズアボカドマヨシュリンプ」が美味しそう!マックがアボカド系の商品を販売するって、久しぶりじゃないですか?

アボカドとエビの組み合わせって、なんだか贅沢な感じがして食欲をかきたてます。期間限定という言葉にも弱いので、迷わず注文することにしました。

「今しか食べられない」という特別感が、期間限定商品の魅力だと思います。後で「あの時食べておけばよかった」と後悔したくないですからね。

マックの期間限定商品「チーズアボカドマヨシュリンプ」撮影:junk-word.com
ジュラシック・ワールドバーガーズ「チーズアボカドマヨシュリンプ」撮影:junk-word.com

第一印象:見た目はどうかな?

恐竜の爪痕

スマホで「チーズアボカドマヨシュリンプ」の説明文を読んでみると「恐竜の爪痕をイメージしたバンズ」と書いてありました。今回の期間限定商品は、ジュラシック・ワールドとのコラボ(ジュラシック・ワールドバーガーズ)なので、このような工夫をしたのでしょう。でも、正直それはどうでもいいかな(笑)。

見た目のインパクトよりも、やっぱり味の方が重要ですよね。デザインにこだわるのは企業努力として評価しますが、食べる側としては美味しさが一番です。

とはいえ、写真映えはしそうな見た目でした。SNSに投稿する人にとっては、話題性のあるデザインかもしれません。

これってえびフィレオと何が違うの?

「えびフィレオ」はオーロラソースですが、「チーズアボカドマヨシュリンプ」にはアボカド風味マヨソースが使用されています。

チーズも入っていることで、よりコクのある味わいになりそうです。

「えびフィレオ」の期間限定版という位置づけなら、既存商品のファンも試しやすいのではないでしょうか。

「チーズアボカドマヨシュリンプ」を実食!

1回目:できたてを店内で

いよいよ実食です。まず一口食べてみると、温かいエビカツの食感と、アボカド風味マヨソースの相性が絶妙でした。

できたてを食べるのは久しぶりだったので、その美味しさを改めて実感!やっぱり温かいうちに食べるのが一番ですね。

持ち帰りでは味わえない、特別な美味しさがあります。

エビプリプリ×アボカドマヨが想像以上に美味しい!

プリプリのエビとアボカド風味マヨソースの組み合わせが、想像以上にマッチしていました。

アボカド風味マヨソースがたっぷりと入っているので、一口食べるごとにそのコクと旨味を感じることができました。マヨネーズの魔力というか、やっぱり美味しいものは美味しいんですよね。

私はマヨラーではないのですが、エビカツとマヨネーズの相性の良さは本当に素晴らしいと思います。

この辛味は何?ちょっとピリッとする

食べ進めていると、アボカド風味マヨソースにやや辛味があることに気づきました。マスタードの辛さなのか、わさびの辛さなのか、ちょっと判断がつきませんでした。

でも、この微妙な辛味がアクセントになって、全体の味を引き締めているように感じました。ただ甘いだけでなく、ピリッとした刺激があることで飽きずに食べられます。

辛いものが苦手な人でも、そこまで強い辛さではないので大丈夫だと思います。むしろ、この辛味があることで味に深みが出ているような気がしました。

サクッとしたエビカツとアボカド風味マヨソースが絶妙の美味しさ!マックのチーズアボカドマヨシュリンプ 撮影:junk-word.com
サクサクのエビカツとアボカド風味マヨソースが癖になる美味しさ!

2回目:家で食べたら...やっぱり冷めてた

先週食べておいしかったので、今週もまた買ってしまった!今度はいつも通り持ち帰りです。

やはり少し冷めていたことで、エビカツのサクッとした食感が失われています。それでも美味しかったのですが、全体的な満足度は1回目に比べて少し下がっていました。

持ち帰りの場合は、どうしても時間が経ってしまうので仕方ないですね。

温度って大事!できたての威力を実感

2回食べてみて改めて実感したのは、やはりできたての温かいうちに食べるのが一番だということです。温度によって味の感じ方がこんなに変わるなんて...。

揚げ物系の商品は、特に温度の影響を受けやすいですね。エビカツの美味しさを最大限に味わうには、やっぱり店内で食べるのがおすすめです。

時間があるときは、ぜひ店内で食べてみてください。

昔のアボカドバーガーと比べてみた

アボカドバーガーの記憶

だいぶ前に、マクドナルドのアボカドバーガーを食べたことがあります。けっこうたっぷりアボカドが入っていたのを覚えています。

「たしか、食べたときに感想を書いた気がする?」と思って過去の記事を検索してみたら、やっぱりありました。「マックのアボカドバーガービーフを食べた感想」。あらためて読むと、かなり辛口コメントしてますねヾ(゚д゚; )

マクドナルドの商品をここまでバッサリ批判することはあまりないので、よほど当時の自分には合わなかったのでしょう。

その頃は、マックのハンバーガーを使ったアレンジレシピなんかも投稿していて、けっこう実験的なことをしていたなぁと、ちょっと懐かしくなりました。「アボカドバーガー」とか、「水切りヨーグルトマヨネーズで和えた えびアボカドバーガー」とか。もう10年くらい前なので、写真は今見るとちょっと残念な感じですけどね。

さて今回の「チーズアボカドマヨシュリンプ」はというと、ペースト状のアボカドを使っているためか、以前のアボカドバーガーほど"アボカド感"は強くありません。

アボカド自体の存在感は控えめですが、マヨネーズと合わせることで、味のバランスは良好。風味としてはちゃんとアボカドを感じられるものの、主役はマヨネーズといったところでした。これはこれで、一つの完成された味だと思います

アボカドペーストって普通のアボカドと何が違うの?

食べながら気になったのが、アボカドペーストと普通のアボカドの違いです。ペースト状にすることで、パンに塗りやすくなり、味も均一になるのかもしれません。

普通のアボカドだと、熟度によって味や食感にばらつきが出てしまいますが、ペーストなら安定した品質を保てるのでしょう。ファストフードには最適な加工方法なのかもしれませんね。

ただ、アボカド本来の食感や風味を楽しみたい人には、少し物足りなく感じるかもしれません。

エビとマヨってなんでこんなに合うんだろう

エビカツとマヨネーズの相性の良さは本当に素晴らしいと思います。エビの甘さとマヨネーズのコクが絶妙にマッチして、お互いの良さを引き立てています。

「えびフィレオ」が長年愛され続けているのも、この組み合わせの美味しさがあるからなのでしょう。今回のアボカドマヨソースも、その延長線上にある味わいだと感じました。

シンプルな組み合わせほど、実は奥が深いのかもしれませんね。基本の美味しさに新しい要素を加えることで、また違った魅力が生まれるのだと思います。

やっちゃった!ついでに注文したもの

クーポンがあったから...ポテトもついでに

モバイルオーダー限定クーポンで、マックフライポテトのM・Lサイズが250円になっていたので、このお得感に負けて、ついついポテトも注文!

普段はカロリーが高いのでポテトは食べないように心がけているのですが、クーポンの誘惑には勝てませんでした。お得な価格を見ると、ついつい手が伸びてしまいますね。

クーポンって、本当に不思議な魅力がありますよね。必要ないものでも、安くなっていると欲しくなってしまう心理は面白いものです。

マックフライポテトのLサイズって何であんなに魅力的なの?

「Mサイズでもじゅうぶんだけど、同じ値段ならLサイズだよね...」と、もうひとりの自分がささやいてきます。それに「そうだよね♪」と素直にうなずいて、気づけばポチッ。

でも、実際にLサイズが届いてみると、そのボリュームにちょっとびっくり。一人で食べるには明らかに多すぎる...と思いつつ、久しぶりのマックフライポテトにテンションが上がって、ついつい手が止まらず。気づいたときには写真を撮り忘れていて、しかも完食してました。

「お得だから」と量の多いほうを選んでしまう心理って、ダイエットの大敵ですよね。自分の意志の弱さに、ちょっとだけ自己嫌悪・・・。

カロリー爆弾確定!夜ご飯どうしよう

「チーズアボカドマヨシュリンプ」にLサイズのポテト。

つい誘惑に負けて、最強カロリーコンボを平らげてしまいました。まさに"カロリー爆弾"と呼ぶにふさわしい組み合わせです。これはまずい...と反省し、夜ご飯は野菜中心の軽めメニューで調整。なんとか帳尻を合わせました。

でも、こういう"ちょっと罪悪感のあるごちそう"も、たまにはいいかなと思っています。毎日じゃなければ、こんな日も人生の楽しみのひとつ。自分にそう言い聞かせて、今日はおしまい!