ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

婦人参政権が認められた最初の選挙を実施した内閣は?

女性の選挙権、被選挙権を認めた最初の衆議院議員選挙を実施した内閣の名称を答えてください。

答えはこちら

幣原喜重郎(しではらきじゅうろう)内閣です。

GHQの五大改革指令を実直に実行したのが幣原内閣です。

五大改革指令の1つ「婦人参政権」については1945年に衆議院議員選挙法を改正して、20歳以上の男女に選挙権を認めました。

この改正により女性の選挙権と被選挙権が認められ、男女の普通選挙が実現しました(男性の普通選挙は1925年に認められていた)

1946年に実施された第22回衆議院議員総選挙において、39名の女性が当選して議員になりました。

この第22回衆議院議員総選挙は、戦後初めての衆議院選挙であり、大日本帝国憲法下で行われた最後の選挙でもありました。

「春はあけぼの」のフレーズを知っていても、枕草子を読んだことがある方はそう多くはありません。大河ドラマをきっかけに清少納言と枕草子に興味を持つ方が増えると思いますので、3回に分けてお伝えすることにしました。1回目は清少納言の家族と祖先清原氏の話を中心に、枕草子を書くことになったきっかけや「源氏物語」との違い、清少納言と紫式部の関係を特集します。ぜひご覧ください。