ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

歯周病の原因 歯並び

同じように歯みがきをしていても。歯周病になる人とならない人がいます。歯周病になってしまう人とならない人の違いというのはどこにあるのでしょうか。ポイントは「歯並び」です。


歯並びは、生まれつきのものなので自分でどうこう出来るものではありません。ただ、歯並びが悪いと、歯周病や虫歯の原因になりやすいだけではなく、噛み合わせにも影響することもあるようです。頭痛や肩凝り、めまいなどの原因になったり、食欲がなくなったりすることもあると言います。


みがき残しが出やすいのが歯並びの悪い人の特徴です。歯みがきで歯の汚れをちゃんと落とすことができないと、みがき残しが歯垢となって歯周病の原因となってしまいます。ハブラシの使い方などを工夫して普通の人よりも丁寧に歯磨きしても、歯垢を完全に取り除くのが難しいのです。


八重歯のように重なって生えているような部分はみがき残しができやすく歯垢がつきやすいのでさらに注意して歯みがきしなければいけません。正しい歯みがきや定期的な歯科検診を、歯並びが悪い人は受けることをお勧めします。また、極端に歯並びが悪い場合には、歯科矯正も検討するといいでしょう。


歯並びの良い人の場合は、歯並びが悪い人に比べるとスムーズに歯の汚れを落とすことができます。みがき残しができにくいので、歯垢もつきづらくたとえ歯垢がついたとしても簡単に取り除くことができるのです。


歯並びが悪く磨き残しができやすい人は、歯周病だけではなく虫歯になる可能性も高くなってしまいます。虫歯になると、歯周病と同じように口内環境を悪くするだけではなく、身体全体に影響が出ることもあるようです。

花山天皇が突然の出家!大鏡や栄花物語はこの事件をどのように伝えているでしょうか?藤原兼家・道兼父子の陰謀説とは?

縄文時代後編を公開しました(1月22日公開)