ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

鎌倉幕府の財政基盤となった将軍家の知行国(ちぎょうこく)は?

鎌倉幕府は源頼朝の時代に関東9カ国の知行国(ちぎょうこく)を持っていました。この知行国の総称は何でしょうか?

答えはこちら

関東御分国(かんとうごぶんこく)もしくは関東知行国(かんとうちぎょうこく)です。

知行国主には、税の徴収権と国司(こくし)の推薦権が認められました。

知行国からあがる税金の一部は朝廷に納められ、残りの税を収入にすることができます。この知行国からの収入が鎌倉幕府の財政基盤となったのです。

花山天皇が突然の出家!大鏡や栄花物語はこの事件をどのように伝えているでしょうか?藤原兼家・道兼父子の陰謀説とは?

縄文時代後編を公開しました(1月22日公開)