ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

壇ノ浦の戦いで海中に没した天皇家の宝物(ほうもつ)は?

平家が滅亡した壇ノ浦の戦いで、歴代天皇が継承してきた宝物(ほうもつ)が失われたとされています。この宝物の名前を答えてください。

答えはこちら

天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)です。

天叢雲剣は三種の神器(さんしゅのじんぎ)のひとつです。三種の神器とは歴代天皇が継承してきた宝物で、八咫鏡(やたのかがみ)、八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)、天叢雲剣をさします。

平家が都落ちする際に三種の神器を持ち去り、壇ノ浦の戦いで海中に沈みますが、八咫鏡と八尺瓊勾玉は源氏によって回収されたとされています。

天叢雲剣は発見することができず紛失しましたが、天叢雲剣は形代(レプリカ)であったようです。三種の神器は長い歴史の中で、焼失や紛失にあいその都度、形代が造られたと考えられています。

現在、天叢雲剣は熱田神宮、八咫鏡は伊勢神宮、八尺瓊勾玉は皇居で保管されていますが、この中にオリジナルがあるのか、それともすべて形代なのかは不明です。

「春はあけぼの」のフレーズを知っていても、枕草子を読んだことがある方はそう多くはありません。大河ドラマをきっかけに清少納言と枕草子に興味を持つ方が増えると思いますので、3回に分けてお伝えすることにしました。1回目は清少納言の家族と祖先清原氏の話を中心に、枕草子を書くことになったきっかけや「源氏物語」との違い、清少納言と紫式部の関係を特集します。ぜひご覧ください。