1052年に平等院鳳凰堂を建立して宇治関白と呼ばれた人物の名前を答えてください。 答えはこちら 藤原頼通(ふじわらのよりみち)です。 藤原道長の長男として誕生した頼通は、父から摂政の座を譲り受けると順調に出世をとげ、後一条天皇、後朱雀天皇、後冷泉天皇3代の関白としておよそ50年間権力を保持しました。 父道長とともに藤原氏の最盛期を築いた人物です。晩年には道長の別荘を寺に改め平等院鳳凰堂を建立したことから宇治関白と呼ばれました。 日本史一問一答 全問題一覧