ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

1833年から始まった飢饉の名称は?

江戸三大飢饉のひとつで1833~1839年まで続いた飢饉の名称を答えてください。

答えはこちら

天保の飢饉(てんぽうのききん)です。

1833年関東~東北地方にかけて冷害が発生し作物の不作が起こります。翌年以降も収穫量は増えず、1836年~37年には再び冷害に見舞われ全国的な飢饉となりました。

農村部だけでなく都市部でも餓死者がでるなど深刻な食糧不足となります。米価は高騰し各地で打ち壊しや一揆が起こり幕府への不満が高まりました。

享保天明、天保期に起きた飢饉を江戸三大飢饉と呼んでいます。

花山天皇が突然の出家!大鏡や栄花物語はこの事件をどのように伝えているでしょうか?藤原兼家・道兼父子の陰謀説とは?

縄文時代後編を公開しました(1月22日公開)