ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

江戸と大坂で組織された同業者の組合は?

江戸と大坂で組織された同業者の組合を何と呼んでいますか?

答えはこちら

江戸は十組問屋(とくみといや)大坂は二十四組問屋(にじゅうしくみといや)です。

商品の仕入れ、販売を行う卸売り商人を問屋(といや)といいます。問屋は営業を独占するため同業者間で組合を組織します。

幕府に認められた組合が株仲間(かぶなかま)です。株仲間は幕府に運上金や冥加金を上納しました。

江戸時代経済の中心は大坂でした。大坂に集まった物資は船で江戸に運ばれます。

大坂の荷積み問屋は菱垣廻船に荷を積んで江戸に運び、江戸の荷受け問屋が荷を受取りました。

大坂の荷積み問屋が組織した組合が二十四組問屋で、江戸の荷受け問屋が組織した組合が十組問屋です。両組合は幕府に公認されたので株仲間でもあります。

花山天皇が突然の出家!大鏡や栄花物語はこの事件をどのように伝えているでしょうか?藤原兼家・道兼父子の陰謀説とは?

縄文時代後編を公開しました(1月22日公開)