ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

摂食障害(せっしょくしょうがい)

思春期の年頃である若い女性の間によく見られる病気として、摂食障害があります。摂食障害は大きく分けると、太ることを恐れ食べることを拒む拒食症と、必要以上に食べ過ぎてしまう過食症の二種類があります。


どちらも食に関するコントロールができなくなる病気で、生命を維持できないほどやせ細っていても食べようとしない場合もあり、ときには命を落としてしまう病気です。


行き過ぎたダイエットによるものと考える人もいるようですが、痩せなければという考えだけではなく、その人を取り巻く人間関係なども要因となっています。


ダイエットをしている女性が痩せていても摂食障害とは限りません。また過食症は、人目のないところでこっそりと食べている場合もあるため、初期の頃では周囲が気づきにくい病気とも言えます。


拒食症では、極端に食事制限を行い痩せているのに太ることが怖くて食べられなかったり、標準体重以下なのに自分は太っていると思いダイエットを続けようとします。過食症では、食欲をコントロールすることができず満腹になってもまだ食べ続けようとします。


摂食障害の女性は、ときに自傷行為などを行うこともあります。少しでも食べ方がおかしいと思ったなら、すぐに病院に行って専門家の診断を受けてみることをお勧めします。

「春はあけぼの」のフレーズを知っていても、枕草子を読んだことがある方はそう多くはありません。大河ドラマをきっかけに清少納言と枕草子に興味を持つ方が増えると思いますので、3回に分けてお伝えすることにしました。1回目は清少納言の家族と祖先清原氏の話を中心に、枕草子を書くことになったきっかけや「源氏物語」との違い、清少納言と紫式部の関係を特集します。ぜひご覧ください。