ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

手足が冷たい!なぜ女性に冷え性が多いのか?

冷えに悩まされている女性は多いですが、それが冷え性という病気であることを自覚していないことも多いようです。


女性に冷え性が多いのは、熱を作り出すための筋肉の量が男性と比較すると少ないからであるといわれます。冷える箇所としては手や足の先、体の末端部分がよくあげられますが、下腹など体の中心でも冷えは起こっています。


生理も冷え性の原因の一つです。生理中の体は代謝機能が弱まり貧血を起こすこともあるほどです。これが体を冷やしている理由と考えられます。


また、高温期と低温期の周期がありデリケートなバランスで保たれており、自律神経やホルモンバランスを保つことが難しいことも女性の体に冷えが起こる要因となっているようです。


冷え性はよく耳にする病気ですし大きな変化は見られないからとそのままにしておくと、そのうちに体の不調としてあらわれることもあるでしょう。


たかが冷えているくらいと思っていると生理周期の乱れや生理痛、また子宮内膜症などの病気を発症してしまうこともあります。


さらに進むと、卵巣機能は低下し、生理が止まったり、妊娠しにくい身体となってしまうなど様々な変化があらわれることもあります。

冷え性の悩み

「春はあけぼの」のフレーズを知っていても、枕草子を読んだことがある方はそう多くはありません。大河ドラマをきっかけに清少納言と枕草子に興味を持つ方が増えると思いますので、3回に分けてお伝えすることにしました。1回目は清少納言の家族と祖先清原氏の話を中心に、枕草子を書くことになったきっかけや「源氏物語」との違い、清少納言と紫式部の関係を特集します。ぜひご覧ください。