ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

下腹部の痛みを伴う女性の病気

下腹に痛みを覚えるときは女性特有の病気の可能性を疑ってみましょう。月経痛で下腹が痛くなることは女性ならば一度は経験したことがあるのではないでしょうか。重苦しく非常に不快な感覚ですが、月経痛以外でも子宮の病気などで下腹部が痛むことがあります。


子宮内膜症は子宮の中につくられるはずの子宮内膜が子宮の外にできる病気です。作られた子宮内膜は月経のときには剥がれおちます。子宮内であれば経血として体の外に排出されるのですが、子宮外では剥がれおちた子宮内膜はそのまま体の中に溜り下腹部痛の原因となります。


ひどい生理痛に悩まされている人の中にはこの子宮内膜症である人もいるようです。社会生活に困難をきたすほどの生理痛がある場合には産婦人科で調べてもらった方が良いでしょう。


また、下腹部痛を起こす婦人病のひとつとして子宮筋腫があります。あるデータによると30代から40代の女性の3割に子宮筋腫があるとの報告があります。子宮筋腫は良性の腫瘍であることがほとんどですが、できている場所や筋腫の大きさによっては手術で取り除きます。


下腹部痛を起こしやすいものとしては、漿膜下筋腫や筋層内筋腫があります。これらの筋腫は大きくなると周囲にある臓器を圧迫するために下腹の痛みとして感じられます。

子宮内膜症

「春はあけぼの」のフレーズを知っていても、枕草子を読んだことがある方はそう多くはありません。大河ドラマをきっかけに清少納言と枕草子に興味を持つ方が増えると思いますので、3回に分けてお伝えすることにしました。1回目は清少納言の家族と祖先清原氏の話を中心に、枕草子を書くことになったきっかけや「源氏物語」との違い、清少納言と紫式部の関係を特集します。ぜひご覧ください。