ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

黒田官兵衛 豊前中津12万石の領主に

豊臣秀吉 九州征伐後の九州勢力図 
*九州征伐後の勢力図


九州征伐が終了すると豊臣秀吉は九州の国分(領土の配分)を行います。主な大名の領地は以下の通りとなりました。


小早川隆景・・・筑前国と筑後国の二郡、肥前国の二郡 36万石
小早川秀包・・・筑後国の三郡 7万5千石

立花統虎(立花宗茂)・・・筑後国の四郡 13万石

大友義統・・・豊後国 41万石

佐々成政・・・肥後国 40万石

龍造寺政家・・・肥前国の七郡 32万石

島津(義久、義弘、豊久)・・・薩摩国、大隅国、日向国の一部 60万石

有馬晴信・・・肥前国有馬 4万石

松浦鎮信・・・肥前国北松浦郡、壱岐国 6万石

黒田官兵衛・・・豊前国の六郡 12万3千石

毛利吉成・・・豊前国の二郡 6万石


黒田官兵衛は、九州征伐に功があったとして豊前国の六郡12万石を与えられます。一説には、秀吉は九州が平定された暁には官兵衛に豊前国一国を与えると約束したと言われています。しかし、実際には六郡のみが恩賞として与えられました。


「官兵衛の才能を警戒した」「キリシタンだったから」などが理由とされていますが、そもそも本当にこのような約束があったかどうか疑わしい部分もあります。


また、仮にこのような約束をしたとしてもそれは戦の前にはよくあることで、実際に守られることは少なかったようです。いわゆる空手形というやつですね。


九州征伐前の黒田家の石高は4万石程度でしたから、3倍に加増されていることを考えると官兵衛が冷遇されていたともいえません。また、12万石は自己申告であり、実際は18万石もしくは20万石あったとも言われています。

花山天皇が突然の出家!大鏡や栄花物語はこの事件をどのように伝えているでしょうか?藤原兼家・道兼父子の陰謀説とは?

縄文時代後編を公開しました(1月22日公開)