ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

徴兵告諭と徴兵令

日本史でる順出題率の高い用語
問題 答え
徴兵告諭(ちょうへいこくゆ)とは 徴兵制導入を国民に知らせるための布告
布告されたのはいつ 1872年
徴兵令(ちょうへいれい)とは 満20歳以上の男子に兵役義務(徴兵制)を課した法令
制定されたのはいつ 1873年
徴兵制を提唱した人物は 大村益次郎(おおむらますじろう)
徴兵制を実現させた人物は 山県有朋(やまがたありとも)
大村益次郎暗殺後にその構想を引き継ぎ実現させた
兵役免除の主な条件は 戸主、嗣子(しし)、養子、官吏(かんり)、学生、代人料270円を納入した者
嗣子は跡継ぎ、官吏は役人、代人料270円は現代の1,000万弱
どのような人が徴兵された 当初は兵役免除の規定があったため、これに該当しない農村の二男、三男などが徴兵された
兵役免除が廃止されたのはいつ 1889年
徴兵制反対一揆の名称は 血税一揆(けつぜいいっき)
どうしてそのような名称になった 徴兵告諭の中に「西人之を称して血税と云う」との文言があったため
徴兵告諭の内容「世の中のありとあらゆるものには税がかかり、その税は国費にあてられる。人民は全力で国に報いるべきである。西洋人はこれを血税と呼ぶ。その血で国に報いるという意味である」

花山天皇が突然の出家!大鏡や栄花物語はこの事件をどのように伝えているでしょうか?藤原兼家・道兼父子の陰謀説とは?

縄文時代後編を公開しました(1月22日公開)