ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

室町時代 田畑に対して課された臨時の税金は?

国家行事の際に田畑に対して賦課した臨時の税金を何と呼んでいますか?

答えはこちら

段銭(たんせん)です。幕府は国家的な行事を行う際、その費用を賄うため田畑の所有者に対して臨時の税金を賦課しました。それが段銭です。段銭は田畑一反につき何文という形で課され、銭で納めました。米で納める場合は段米(たんまい)といいます。幕府の役人や守護が徴収しましたが、規定よりも余分に徴収し、自分の利益にするものもいました。臨時税であった段銭は頻繁に徴収されるようになり、やがて守護が私的に賦課する守護段銭が広がり恒常化するようになります。力をつけた守護はやがて守護大名、戦国大名となり領国を統治していきました。

花山天皇が突然の出家!大鏡や栄花物語はこの事件をどのように伝えているでしょうか?藤原兼家・道兼父子の陰謀説とは?

縄文時代後編を公開しました(1月22日公開)