切捨御免のほかに武士にはどのような特権が認められていたでしょうか?
江戸時代の武士に認められた特権のうち「切捨御免(きりすてごめん)」以外の特権を答えてください。
答えはこちら
苗字・帯刀(みょうじ・たいとう)です。
・武士に与えられた特権
苗字・・・苗字を名乗ることができる権利。
帯刀・・・刀を差すことができる権利。
切捨御免・・・武士に対し無礼な行為をした農工商を殺傷しても罪に問われない権利。無礼打ちとも言う。
苗字・帯刀は農工商でも特別に認められることがありました。
無料でしっかり学べる日本史。受験、テスト対策に最適!

教科書ってどこで買えるの?高校教科書を通販で購入しました。