ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

律令制で人民が負担する労役 「雑徭(ぞうよう)」とは?

国司の命令で課される労役 「雑徭(ぞうよう)」とはどのようなものでしょうか?

答えはこちら

年間60日を限度にした労役を雑徭(ぞうよう)といいます。正丁は60日、次丁は30日、少丁は15日。土木工事や雑用が主な仕事。雑徭は国司の権限で賦課できるため、国司が私的に使役する例も多く、桓武天皇の時代に正丁30日に短縮されました。

花山天皇が突然の出家!大鏡や栄花物語はこの事件をどのように伝えているでしょうか?藤原兼家・道兼父子の陰謀説とは?

縄文時代後編を公開しました(1月22日公開)