ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

保元の乱

保元の乱 相関図

*保元の乱 相関図

天皇家の皇位継承と藤原摂関家の権力争いに端を発した争乱「保元の乱」が1156年に勃発します。天皇家では崇徳上皇と後白河天皇の対立が水面下でおこなわれ、藤原摂関家でも忠実、頼長と忠通の対立が修復不可能な状態となっていました。


後白河天皇方(藤原信西、藤原忠通、美福門院)は鳥羽院存命中から有力な武家や公家に対し自分たちの味方になるよう画策をします。


1156年鳥羽院が崩御すると後白河天皇は崇徳上皇と頼長に謀反の疑いがあるとの噂を流し、忠実、頼長邸宅を没収しあからさまな挑発行為にでます。


追い詰められるかたちとなった崇徳上皇方(忠実、頼長)は、源為義、為朝、平忠正を味方につけ兵を挙げます。平清盛は父忠盛が崇徳上皇の乳母夫(忠盛の妻である宗子(池禅尼)は崇徳上皇の皇子重仁親王の乳母)であったことからどちらの側につくのか迷っていたとされています。


平氏の棟梁である清盛を味方につけるべく行動したのが美福門院でした。美福門院は後白河天皇に味方をするよう鳥羽院が遺言を残したと嘘をつき清盛を勧誘します。


保元・平治合戦図屏風

*保元・平治合戦図屏風

さらに清盛の継母で崇徳上皇と関係の深かった池禅尼も後白河方が有利と判断し清盛と実子の頼盛に後白河天皇方に味方するように説きます。このような事情から清盛は後白河天皇方に加わることを決意するのです。


挙兵した崇徳上皇方では源為朝が機先を制するため夜襲をかけるべきだと主張しますが、頼長はこの作戦に反対し味方の兵が集まるのを待つよう説きます。対して後白河方でも義朝が夜襲を主張し、藤原信西がこれを支持して未明に攻撃をしかけます。


崇徳上皇方では源為朝が白河殿(崇徳上皇の御所)にこもり孤軍奮闘の活躍をして何とか持ちこたえていましたが、白河殿に火を放たれ総崩れとなります。戦はわずか4時間で終わり後白河天皇方が勝利を治めました。


敗れた崇徳上皇は東山の如意山に逃れ剃髪して弟がいる仁和寺に身を寄せようとしますが、関わりをおそれた弟の覚性法親王(かくしょうほっしんのう)は後白河方に知らせたため拘束され讃岐に配流となります。


頼長は矢にあたり重傷を負ったため、父忠実を頼りますが忠実に面会を拒否され失意のうちに亡くなります。平忠正は投降しますが甥である清盛に六波羅で斬られ、源為義も投降後に息子である義朝に斬られその生涯を閉じます。為朝は東国に落ち延びる途中捕らえられ伊豆大島への流罪となります。


伊豆に流された為朝ですが、次第に勢力を伸ばし伊豆を領有する工藤茂光と対立するようになります。危機を感じた工藤茂光は朝廷から討伐の院宣を受け為朝に攻めかかります。圧倒的な兵力の差に戦うことを断念した為朝は切腹をして32年の生涯を閉じます。

花山天皇が突然の出家!大鏡や栄花物語はこの事件をどのように伝えているでしょうか?藤原兼家・道兼父子の陰謀説とは?

縄文時代後編を公開しました(1月22日公開)