ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

代表的な記憶術と特徴

学生時代、テストの時などに様々な事柄を語呂合わせで覚えて臨んだ経験はないでしょうか。例えば歴史の場合には「1192年に源頼朝により鎌倉幕府成立=いい国つくろう鎌倉幕府」が有名ですし、化学では「周期表の元素記号=水兵 リーベ 僕 の 船・・・」などがあります。


これらは覚えたい事柄を、覚えやすいかたちに変える記憶術です。同様のものとして、古くはシモニデスの「座の方法」という記憶術があります。この記憶術では、宴会の席とそこに座っている人とを結びつけて覚えていきます。


また、記憶をつかさどる脳そのものの機能を高めて、より多くの事柄を覚えることができるようにするのも記憶術の1つです。これは、「鍛えるほどに機能が高まる」という脳の特性を利用しています。鍛えると言っても、簡単な問題を何度も解く、何かを見て一瞬の間に覚えるなどの練習です。


脳が鍛えられると、より多くのことを覚えることができたり、計算が早くできるようになります。これらは「脳力トレーニング」などの名称で知られています。その他の記憶術としては、脳のエネルギーを高める効果がある食べ物を摂る方法もあります。


記憶力や集中力は、脳に十分なエネルギーが蓄えられているかどうかにも左右されますので、エネルギーを補うためにはサプリメントを利用するのも良いでしょう。ただし、これらの記憶術で得ることができる効果は、人それぞれのようです。他にも様々な記憶術があるので、自分にとってやりやすくて効率の良いものを見つけましょう。

花山天皇が突然の出家!大鏡や栄花物語はこの事件をどのように伝えているでしょうか?藤原兼家・道兼父子の陰謀説とは?

縄文時代後編を公開しました(1月22日公開)