ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

旧石器時代一問一答・全問題

答えをクリック(タップ)すると表示/非表示を切り替えることができます。
問題文をクリック(タップ)すると解説付きページが別ウィンドウで表示されます。

問題答え
旧石器時代は地質学的には何と呼ばれているでしょう更新世(こうしんせい)
旧人、猿人、新人、原人を古い順に並び替えてください猿人→原人→旧人→新人
長野県野尻湖の湖底で発見された動物の化石とはナウマン象
港川人(みなとがわじん)の特徴沖縄県港川の採石場で発見された人骨。ほぼ全身の骨格が見つかっていて旧石器時代後期(およそ1万8千年前)の人骨と推察されています
山下洞人(やましたどうじん)の特徴沖縄県山下町で発見された人骨。子供の大腿骨と脛骨、腓骨が見つかっており、およそ3万2千年前のものと推測されていますが、はっきりしたことはわかっていません。日本で発見された人骨の中で最も年代が古い。
浜北人(はまきたじん)の特徴静岡県浜北で発見された人骨で旧石器時代後期(1万4千年前~1万8千年前)の新人の人骨と推測されています。
三ヶ日人(みっかびじん)の特徴静岡県三ヶ日町(浜松市)で発見された三ヶ日人は旧石器時代の人骨とされてきましたが、最近では縄文人の骨という認識が一般的になっています。
牛川人(うしかわじん)の特徴愛知県牛川町の採石場で発見された骨。当初は旧石器時代中期の人骨と思われていたが、最近では人骨ではないという意見が多数を占めています。
旧石器時代の人々が使っていた石を打ち欠いた石器を何と呼ぶでしょうか?打製石器(だせいせっき)
打製石器の一種で槍先につけて使用したものは何と呼ばれていますか?尖頭器(ポイント)
1946年考古学者相沢忠洋(あいざわただひろ)氏によって発見された旧石器時代の遺跡は?岩宿遺跡(いわじゅくいせき)