ジャンクワードドットコム・暮らし、生活百科事典

平城京や平安京で東西に置かれた物品の売買を行う場所は?

平城京や平安京では左京と右京にそれぞれ物品の売買・交換を行う場所が用意されました。これを何と呼んでいますか?

答えはこちら

東市(ひがしのいち)と西市(にしのいち)です。

平城京や平安京では左京に東市、右京に西市が置かれました。両方とも官営で市司(いちのつかさ)によって管理されていました。

市司は律令制の京職(きょうしき)に属する機関で、東市は左京職の東市司(ひがしのいちのつかさ)の管轄、西市は右京職の西市司(にしのいちのつかさ)の管轄となっていました。

市の開催時間は東西ともに正午から日没までです。

花山天皇が突然の出家!大鏡や栄花物語はこの事件をどのように伝えているでしょうか?藤原兼家・道兼父子の陰謀説とは?

縄文時代後編を公開しました(1月22日公開)